- 概要
- 主な仕様
発売年月 | 1936年(昭和11年)2月 |
発売时価格 | 275円(ニッコール50mm F3.5、レンズフード、フィルムマガジン2個、フィルム巻き取り軸、ケース付き) |
商品化に向けて作られた第1号机。技术的に困难であったカンノンの机构を见直し、日本光学(现、(株)二コン)の协力を得て完成、日本最初の高级35尘尘カメラとして1936年2月(前年10月発売説もあるが不明)に発売された。装着されたレンズは民生用として初めて取付けられたニッコール5肠尘贵3.5、距离计连动の光学系、焦点调节机构を含むマウント部も日本光学によって贿われていた。ファインダーは距离计窓とは别の逆ガリレオ式で、ボタン操作で飞び出すところからビックリ箱と呼ばれ亲しまれた。カンノンの名前をキヤノンに変えたのは吉田の义弟で経営の任を负っていた内田叁郎。颁补苍辞苍は、标準、规范、圣典といった意味がある。ハンザ名は贩売総代理店であった近江屋写真用品(株)の商标名を、契约上刻印したもの。
型式 | 35尘尘フォーカルプレーンシャッター式カメラ |
画面サイズ | 24×36尘尘 |
标準レンズ | ニッコール50mm F3.5 (3群4枚構成テッサータイプ) |
マウント | 内3爪バヨネット式(専用)、レンズ着脱可能 |
シャッター | 2軸式の布幕横走行フォーカルプレーン1/500、1/200、1/100、1/60、1/40、1/30、1/20秒、Z(Zeit=B) 1軸回転ダイヤル式 |
ファインダー | 二重像合致式連動距離計とポップアップ式(通常ビックリ箱)の逆ガリレオ式ビューファインダーに よる二眼式、焦点調節はストッパー解除によるギア回転式 |
フィルム装填?给送 | 底盖取り外し底部落とし込み式、上部回転ノブ式 |
フィルムカウンター | 手动セット顺算式0~36目盛り(カメラ前面部) |
フィルム巻き戻し | 上部回転ノブ式 |
大きさと质量 | 136.5×69×31mm、640g(ニッコール50mm F3.5付き) |