- ガラスのコップ
- ガラス棒(とう明のガラス製マドラーでも良い)
- サラダ油(コップ半分)
(または、非常に浓(こ)い砂糖水…コップ1杯の砂糖をコップ2/3杯の水で溶かしたものなど)
光でてじな
くっ折は、くっ折率が异なる物质の境界で起こります。
では、くっ折率の差がほとんどない场合は、いったいどうなるでしょうか?
サラダ油、ガラスのコップ、ガラス棒を用意します。
ガラス棒をななめにさしこみ、サラダ油を注ぎます。见え方を観察します。
サラダ油はガラスに近いくっ折率を持つので、油からガラスに光がさしこんだときに起きるくっ折の角度は、たいへん小さいものになります。
油につかった部分のガラス棒が见えにくくなるのはこのためです。
つまり私たちがとう明なものを见分けているのは、そのくっ折率のちがいを见ていることになります。
また逆に、くっ折率がちがえば、完全にとう明なものでも见えます。道路などで立ち上る阳炎(かげろう)などは、そのひとつの例です。
なお、ガラス棒に使われているガラス种类によっては、见えにくくなる度合いが异なります。
见方によっては、完全に见えなくなるようなガラス棒とサラダ油の组み合わせもありますので、いろいろ试してみるとおもしろいでしょう。
山村 紳一郎(やまむら しんいちろう)先生
さまざまな雑誌や书籍、イベントで自然科学の最先端情报から科学の楽しみ方?游び方を、绍介?提案し続けるサイエンスライター。
和光大学非常勤讲师。成蹊学园サステナビリティ教育研究センター客员フェロー。
光でてじな
レンズとミラーを作ってみよう
カメラを作ってみよう
望远镜を作ってみよう
色で游んでみよう
太阳光を利用しよう